10 ,2009
10 ,2009

今日はひょんなコトから本牧へ行くことになった。
そこで見つけたのがMOON Cafe。
目玉のマークでお馴染みのMOONEYESというクルマ屋さんのカフェ。
思いっきりアメリカンでカフェと言うより
ダイナーと言ったほうが正しいかも。
表にはカマロとか並べてあって、まんま「アメリカン・グラフィティ」の世界。
メニューはハンバーガーやらタコスなど
カルフォルニアっぽい料理がメイン。
オーダーしたのはもちろんハンバーガー。
トッピングはチーズとチリ。

ご覧のとおりかなりのボリュームだが、
コレでジュニアという一番小さいサイズというから驚きだ。
で、お味のほうはと言うと・・・美味い!
基本的には薄味。イイ意味で。
つまり肉に過剰な塩コショウとかハーブの味付けはしてない。
特筆すべきはパン(バンズ)。
驚くほどフワフワなのだ!
是非お試しあれ。
隣は自動車やバイクのパーツ、ウェア、雑貨などのショップがあり、
見るだけでもけっこう楽しめます。

(注:写真3枚目はお子様ランチ)
10 ,2009

昨日はチャリンコで最寄のナップスまで。
お目当てはウィンドストッパージーンズのセール品。
下半身の冷えが気になるオッサンの
強い見方になってくれるかなぁと思って(笑
しかも休日はセール価格からさらに10%オフ!
このジーンズはともかく、問題はチャリンコ。
買ったときからすでに後ろのリムの歪みが酷かったり、
前変速機(
細かいところが気になっていた。
それに加えてナップスでアレコレ買い物して、
しかもバッグも何も持たずに行ったので、
大きなビニール袋を手首に引っ掛けて帰途に着いたのだが
ほんの数メートルも走らないうちに、
袋が激しく前輪に巻き込まれてしまった(笑
その後走ってて気づくと前輪も激しく歪んでる( ̄□ ̄;)!!
帰宅して色々チェックしてみる。
しかしリムのほうは前後ともブレーキを引きずってる・・・
パッド位置を調整しても追いつかないほどだ∑(_□_;)ii
で、前置きが長くなってしまったが、
今朝、近所のチャリ屋でスポークレンチをゲット。

↑こんな風にして使います。
アホな私はどっちに回すと締まるかすぐ分からなくなるので
ちゃんとペイントマーカーで回転方向を書いときます(笑
ネットで見ると「素人はスポーク張りには手を出すな」と言われてますが、
別にツール・ド・フランスに出るわけじゃないのでお構い無しですわ。
スポークを一本一本叩きながら何となく調整して、
どれをどっちに回せばイイのか分からなくなりながら、
タイヤの回転だけ見てると分からないほど平坦になりました。
リムとブレーキパッドの隙間見てても
振れ幅が0.5mm程度まで直ったのでヨシとします。
ホントは各スポークのテンションだとか、
リムの縦方向の調整とか必要なんでしょうけどね・・・
いや~疲れました
最後まで読んでくれてアリガ㌧(* ̄▽ ̄)ノ~~
10 ,2009

クルマのイベントをはしごしてきました。
まずはミッレミリア。
神宮の杜にクラシックカーが絵になりますね~。
小さいながらもカフェがあり、
コーヒー飲みながら観れますよ。
マチャアキ氏は確認できませんでしたが、
実物の桐島ローランド氏はハンサムでした(笑
スタートを見送ったその後は
お台場へ移動して「モータースポーツジャパン」へ。

こちらは最新のレーシングカーを観て、触れます。
デモ走行は目の前で観れるので、かなりの迫力です。
息子はあの爆音にビビッてました(笑
あと、ミニカーが安く売ってるので、
行く人は散財覚悟でw
いずれも都会の真ん中で、そこそこ集客力もあり、
日本のクルマ文化も捨てたモンじゃないですね。
業界の景気回復を心から願ってます!
10 ,2009
10 ,2009

先週末は天気良かったので、
テールカウルのパテ埋めに取り掛かりました。
まぁ、こんなもんなんかなぁ?
せっかくなので裏側に中途半端に
塗料が回らないようにマスキングの最中です。

テーマ : 地味にコツコツやってます ジャンル : 車・バイク