fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
27
30
31
  07 ,2011

バイク(Z1000Mk2)とクルマ(Alfa Romeo 147)とその他もろもろ徒然ブログ


プロフィール

のの

Author:のの
ののブログへようこそ!
バイクとクルマを愛する、中年サラリーマンです。
よろしく

最新トラックバック
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
29

Category: マイホーム

Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

ガレージに音
やっとガレージに音が入りました。

アンプはヤフオクで送料込み2000円で落札したマランツのチューナーアンプ。
コレはおそらくコンポの一部をバラ売りしてたんだと思う。
型番でググッても詳細出てこない忘れ去られた感じのモノ。
都合良く言えばレアだ(笑
薄型でシンプル極まりないデザインがイイ。

もらい物のBOSEは予定外にリビングに使ってしまったので、
得意のハードオフへ行きスピーカーを物色。
音は二の次で、値段と見た目でヤマハの小さいスピーカーをゲット。
かなり小さいくせに(パソコン用くらいのサイズ)いっちょまえの見た目が気に入った。
偶然にもBOSEのブラケットがヤマハのピッチと一緒だったので、
壁に打ち付けてみたのだが、コレが予想外に雰囲気出た!
s-yamaha_RH.jpg
まるでオサレなJAZZバーだ。(行ったこと無いので良く知らないが・・・。)

で、肝心の音はと言うと、さすがにリアサラウンド用のスピーカーなので、
リビングではツライがこの狭いガレージにはちょうどイイ感じ。
ヤマハ特有の高音のシャリシャリ感もGOODだ。
さすがに低音は物足りないけど、ラジカセよりは全然マシだ。
s-yamaha_LH.jpg
コレをスマホにつないで音楽はもちろん、ラジオもyoutubeもたれ流し放題だ。

なんかずいぶん遠回りしたが、こうしてめでたくガレージ音響設備問題が一段落したのでした。

スポンサーサイト



テーマ : 楽器・音楽をエンジョイ♪    ジャンル : 趣味・実用

28

Category: バイク

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

プラグケーブル
どうにもアイドリングしない・・・。
エンジンはかかるがチョークを戻すとストールしちゃう。
アフターファイヤーもけっこうパンパンなるし、黒い煙が出る。
キャブのほうでもパンパンいってる感じ。

キャブは半年前にオーバーホールしてセッティングしてもっらてるしなぁ。

プラグはご覧のとおり真っ黒けなのでとりあえず変えてよう。

ついでにこの見た目くたびれたケーブルも換えてみようと思いNAPSへ。
てかプラグケーブルって高いのね~。
s-plug_001.jpg
さっそく交換してみようと思ったが、一部分は元のケーブルを使うとのこと。
これでリフレッシュできるのかなぁ?
s-plug_005.jpg
3、4番は手が届くのですぐに交換できた。
s-plug_003.jpg
そして意外にも見た目カッコ良くなった!ちょっとテンション上がってきた(笑
s-plug_004.jpg
でも1、2番はメインハーネスやらフレームの補強やらが邪魔で、コイルを外さなきゃ無理っぽい。
ちょっと時間かかりそうなので、またの機会に・・・。
て言うか晩御飯早く食べろってカミさんが・・・。

テーマ : メンテナンス&ケア    ジャンル : 車・バイク

26

Category: マイホーム

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ホームシアター(予定外)
貰い物のBOSEのスピーカーが4つある。
コレをガレージの天井からぶら下げて音楽聴けたらサイコーじゃん、
ってことでアンプをググってみる。
メチャ高いのね~
庶民には中古という強い味方がある。
近所のハードオフへ行ってみた。
中古でも高いのね~。
マランツってカッコイイなぁ、4万円かぁ、中古だぜぇ?(゚д゚)ハァ?
s-hometheater_003.jpg
違うコーナーにAVアンプなるものが売ってる。
オーディオ用の高級アンプではなく、ホームシアター用の、まぁぶっちゃけ安物なのかな?
でも今のCDが動かないCDラジカセで電波の悪いラジオしか聴けない環境よりかはマシでしょう。
てことでヤマハの8年落ちを購入。
8年落ちでもまだ7000円って値がつくんだなぁ(´ε`;)
しかし重い!
後で調べたら10㎏だって。キロいくらなら納得の値段だ。

で、ついでにウーファーも。コレは予定外の衝動買い。
ヨドバシでスピーカーケーブルとかピンジャックとか買って、
動作確認も兼ねて試しにリビングでDVDにつないでみた。
スバラシイ!(゚∀゚)
総額1万5千円の寄せ集め中古シアターでも私にとっては十分だ。
こもって聴き取りづらかったTVの音声もクリアーに聞こえる。
s-hometheater_002.jpg
ガレージの音響設備は全く改善されないまま、
映画とかあんまり観ない人のホームシアターが完成しましたよ・・・。

子供がね、いじりますよね、そりゃぁ。
新しく来た偉そうな家電だもんね。
あのいかにも回してくれって感じのボリュームダイヤルとか・・・。
電源入れてちゃんと音量確認してから周辺機器入れないとね、
マックスな能力で鳴らしきってくれますから、注意が必要です。

テーマ : こんなの作りました♪    ジャンル : 趣味・実用

07

Category: 日記

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

男のエプロン
最近、ガラにも無く日曜大工的なこととか、
工作みたいなことをする機会が増えたのだが、
当然ながら木クズやら樹脂を削った粉まみれになっちゃう(´ε`;)

何か良い対処法はないかと考えてみたら、
そうだ革のエプロンって最適じゃないか?と・・・。

ちょうど手元に牛半頭分の革もある(笑
数年前に会社の物置の片隅にず~っと放置されてたのをもらって、
さらに数年間使い道も無いまま我が家に放置されていたのだ。
たいした革じゃないのだが、クロコの型押しがしてあって、
柔らかくて、ほどよくムラがあってイイ味が出てる。

適当に切り出して、身体に巻いてみると丈もちょうどイイ(・∀・)!
ちなみにカタチがいびつなのは牛のカタチそのまんま使ってるから。
apron_002.jpg
で、首に引っ掛ける帯状のパーツを切り出して、
本体にひと針ひと針縫っていく。
しかしコレがなかなか大変。
当然素人なのでキレイに仕上がるはずもなく、縫い目はガタガタ('・c_,・` )プッ
それよりも腰とか肩がイタくて、片方だけで断念してしまった_| ̄|○

完成まではしばらく時間がかかりそうだが、なかなか楽しいぞ。

それにしても靴職人とか鞄造る人ってスゴイよなぁ。

テーマ : ★レザークラフト★    ジャンル : 趣味・実用