fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
17
18
19
20
21
23
24
25
26
28
29
30
  09 ,2011

バイク(Z1000Mk2)とクルマ(Alfa Romeo 147)とその他もろもろ徒然ブログ


プロフィール

のの

Author:のの
ののブログへようこそ!
バイクとクルマを愛する、中年サラリーマンです。
よろしく

最新トラックバック
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
27

Category: ギター

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

ひっついた!

折れたネックがひっついた!
とりあえずヤスリで仕上げて・・・。
ほんとに大丈夫か弦を張ってみた。
張本人も喜んでる様子(笑
s-neck_0925_02.jpg
ちゃんと張れて、チューニングもOK。
スゴイぞアメリカ製ボンド!
アンプにつないで音出しも確認できた。

あとはつなぎ目に若干隙間ができてるので、ボンドで埋めて、
赤茶色のスプレー吹いて、クリヤー吹いて・・・。
折れたことすら分からないくらいにキレイに仕上がるかなぁ~?

スポンサーサイト



テーマ : 楽器・音楽をエンジョイ♪    ジャンル : 趣味・実用

22

Category: 自転車

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

神社ポタリング
今日は近所の神社を巡って来た。
きっかけは6月に地元の天満宮に厄払いに行ったときにもらった御朱印に、
三天神と書いてあったこと。

調べてみると町田の三天神とは町田天満宮・南大谷天神・菅原神社とのこと。
調べてみると他の二社も近い。
台風一過で天気も良く、買い物のついでにポタリングしてみた。

天満宮は年に何度か行くので、行ったことの無い二社に行ってみることにする。
まずは天神様へ。
s-minamiooya_torii.jpg
街外れの住宅街にあるのだが、行ってみるとかなり忘れられた感じ。
昨日の台風で木の葉や枝が散乱し、それはそれでひっそりとしたイイ感じなのだが、まったく人の気配が無い。
社務所も閉まってる。
s-minamiooya_shaden.jpg
で、そこに書いてある連絡先に電話してみると、なぜか次に向かう予定の
菅原神社につながった。曰く、普段は誰も居ないとのことで、
残念ながら御朱印はいただけませんでした。

と言う訳で気を取り直して菅原神社へ。
s-sugawara_torii.jpg
ここは確かお祭りとかもあるはずで、敷地も広く、なかなか立派な神社だ。
あいにく社殿は改装中でした。
隣の社務所に昨日の台風で根元から折れかかった杉の気が今にも倒れそうなのだが大丈夫だろうか・・・。
s-sugawara_shamusho.jpg
コチラには神主さんも居て、無事に御朱印もいただけました。
s-FxCam_1316666727569.jpg

テーマ : 散策・自然観察    ジャンル : 趣味・実用

16

Category: バイク

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

次から次へと・・・
訳あってヤフーブログへ引っ越します↓
http://blogs.yahoo.co.jp/w7th90006

しばらくはどちらも同じ記事を載せますが、
そのうち完全引越ししますのでブックマークの更新をお願いします!

で、目下の大問題がコレ

キャブが壊れました(爆
赤丸部ポッキリ折れちゃってます。
本来は緑線部のようにフロートを支える柱が立ってます。
20年使ってるからしょうがないっちゃしょうがないのかも。
さて、どうしたものか・・・。

なるべくお金をかけずに何とかしたいのだが・・・。

テーマ : 修理    ジャンル : 車・バイク

11

Category: ギター

Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

やっぱり自分で
折れたネックを直してみます。
こういう時はコレを使うのが定番なようです。
Titebond(タイトボンド)という木工用ボンド。
さすがというかアメリカモノです。
アメリカではよほどギターを折っちゃう人が多いんでしょうか(笑

でも楽器屋では売ってないのでハンズで。
クランプはホームセンターで購入。

はみ出して余計な部分につかないようにマスキングして、
くっつけます。特に難しいことはありませんね。
しっかりクランプして24時間待つとしましょう。
s-neck_002.jpg
磨いたり、塗ったりはまた後日・・・。
今日はこれまで。

テーマ : ホビー・おもちゃ    ジャンル : 趣味・実用