fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  05 ,2023

バイク(Z1000Mk2)とクルマ(Alfa Romeo 147)とその他もろもろ徒然ブログ


プロフィール

のの

Author:のの
ののブログへようこそ!
バイクとクルマを愛する、中年サラリーマンです。
よろしく

最新トラックバック
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
07

Category: クルマ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

コレで安心
147のアキレス腱とも言われるタイミングベルト。
よく言われる目安は5年または4万キロだそうです。
ちなみに私の147は現在7年で4.2万キロ。
私自身が所有してからは4年で2.4万キロ。
記録簿を見ても前オーナーが交換した記録は無いので、
おそらく初めてかと。

近所のアルファディーラーが閉店してしまったため、
ネットで専門店を探してみるもディーラー以外は見当たらず。
ところが勤務先からほど近い中野に一軒専門店が見つかる。
早速電話してみると愛想の良いオヤッさんが対応してくれて、
印象も値段もイイ感じなのでその場で予約を入れた。

作業自体は2日で終了。

交換した部品を見せてもらって説明を受けた。
タイミングベルトの状態はそんなに悪くないが、
グイっと曲げると細かいヒビ割れが見受けられるので、
まぁ、交換時期としては遅からず早からずと言ったところか。
Belt_001.jpg
話を聞くと、ベルトそのものよりも実はテンショナー(写真の歯車状の部品)に問題があるそうな。
コレが樹脂製で劣化が早く、結果としてタイミングベルトが暴れたりして
エンジンがイカれるとのこと。
対策品はアルミだそうです。
Belt_002.jpg
ついでにウォータポンプも交換。
コレはだいたいタイミングベルトとセットで交換するのが常らしい。
(肌色の渦巻き状の部品)
コレさえやっとけば後10年戦える?といいのだが・・・。

実は今回何よりその効果を感じることができたのがエアコンだ。
ついでにエアコンフィルターも換えてもらったのだが、
コイツが物凄い汚れてて、て言うか詰まってて、
得体の知れないゴミやらホコリがスゴイことになってた(笑
Belt_003.jpg
コイツの交換は効果てき面で、日本車並みに冷えるようになった。
以前と比べて設定温度で5度くらい上げなきゃ冷えすぎるのだ(笑

5月の車検時と併せて、バッテリーだのブレーキパッドだのタイヤだの、
タイミングベルトだの大掛かりな延命治療を施したので、
もうしばらく長い付き合いになりそうだ。
スポンサーサイト



テーマ : メンテナンス&ケア    ジャンル : 車・バイク

Comments

Leave a Comment